大学を卒業して入社した会社は食品メーカーで、ラーメンスープの開発に強みがあった。
営業でラーメン屋を何件も回り、何杯もラーメンを食べてきたから会社を辞めてからもラーメンを食べるという行為が癖になってしまいなかなか止められない(*´з`)
現役の頃は全国各地のラーメンを年間500杯食べていた。
そして会社を辞めてからも年間300杯程度は食べていて、嫁に節制するように言われて少しずつ食べる量を減らしていき、
昨年は73杯まで減らしていくことができた。
でも年間73杯しか食べていないから、1杯食べることに気合いと思い出を込めて食べる
まさに一杯入魂
だからラーメンを食べるときは写真を撮影しまくってしまう(*´з`)
そして最近はメーカー時代からよくやっている
レンゲでスープをすくい、スープの濃度や鮮度を確認する行為を動画にとるようになってしまった(*´з`)
動画をアップできないから見せることができないけれど、僕はこの行為を
進水式
と呼んでいる( `ー´)ノ
時折店員の
何してんの!?
っていう視線を感じるけれど、、、一杯入魂中なのであまりわからない
そして時間のあるときに進水式の動画を観て思い返す(*´з`)
メーカーでスープの提案営業をしていた20代の頃、
俺たちは人生をかけて、命を懸けてラーメンを作っているんだ!だから、趣味という言葉でラーメンと向き合うんじゃねぇ!
ラーメン屋の店主にはこういう人が結構多かった。
そんな人たちが作るラーメンを進水式して、いろいろ考える・・・
至福だ( *´艸`)
進水式はオススメです!!!!