more money のお金と投資とちょっとプライベート

人生を充実させるにはお金と時間に囚われない生活を手に入れること!そのためにお金や投資についてブログに書こうと思います!あとはちょっとプライベートを書いちゃいます。いっぱいご縁(御円)が欲しいな(^^♪

 

 

 

子供にお金の本質を、ジュニアNISAで教える!

 

2016年に僕ら夫婦に待望の長男が生まれた(*'▽')

 

 

そして生まれて間もない頃、たまたま付けたTVで

 

 

ジュニアNISA

 

 

についての特集を放映していた。

 

f:id:zanshin-koduka:20180503011541j:plain

 

その内容はとても印象深かった!

 

なぜなら、僕は生まれてきた息子に

 

お金の教育

 

をどのようにすれば良いかずっと考えていたから。

 

 

たぶんみなさんも心当たりがあるんじゃないだろうか?

 

それは・・・

 

 

果たして僕らは、親からお金の教育を受けたのか?

 

 

f:id:zanshin-koduka:20180429022611j:plain

 

たぶんみなさんも経験があるんじゃないか?

 

親が教えてきたお金の教育は

 

  1. お金は卑しいものだから、人前でお金の話をしてはいけない
  2. お金は減るもの
  3. 投資はギャンブルと一緒
  4. お金は汗水流して、やっと手に入れられるもの
  5. お金は人生を狂わせる

 

などなど

 

だから、多くの人はお金を必死で働いて稼いで、投資もせずひたむきに貯蓄する。

 

投資はギャンブルだから、そういうことをする人を忌み嫌い

 

投資話をする人と距離を置き

 

そしてお金は減るものだから減らないように節約をする。

 

こうして過労所得による収入の範囲内でお金のやりくりをして、

 

決してお金の話を人としない。

 

会社からの給料だけではやりくりできないと、周りからは

 

お前は金使いが荒い!!

 

とか

 

安月給の会社を選んだお前の選択能力の無さの結果!!

 

などと言われる。。。

これを書いているうちに、切なくなってきた( ;∀;)

 

多くの日本人は、お金の使い方がわからないんじゃないか!?

 

これは僕にも言えることだ|д゚)

 

 

だから、生まれてくる子供にはお金について僕と同じような教育を受けさせたくない。

 

特に幼少の頃に学んだことは良くも悪くも潜在意識に染み込んでいるから、なかなか抜けない('Д')

 

幼少の頃に、

 

お金は汚いものだ!

 

とか

 

お金は人生を狂わせる!

 

などという教育を当然のように受けたら、息子の将来は苦労するだろう!

 

人生を狂わせてしまう力を持つお金と向き合うなんて、超苦しい・・・

 

だからこそ、

 

ジュニアNISAは子供にお金について教えるには良い機会になる!

 

それじゃあ、そもそもジュニアNISAって何?

 

簡単に言えば、

 

ジュニアNISAとはNISAの仕組みを子供にも適用させたもの!

 

2016年4月から始まった制度で、NISAと同じように一定額までは投資のリターンが非課税になる制度。

 

株式投資や投資信託、分配金などが80万円までなら非課税になる。

 

期間は5年で最大400万円までは非課税になるというものだ!

 

対象者は0歳~19歳までで、口座管理者は親権者つまり親になる。

 

そして注意点としては原則18歳になるまでは口座引き落としができない。

 

これを僕なりに解釈すれば・・・

 

18歳になるまで存分に息子にお金の教育ができる。

 

ということで息子は生後3か月でジュニアNISAの口座を持ち、出産祝いの一部と僕のへそくりで早速株式を保有している。

 

たぶんその会社の最年少株主なのかもしれない( *´艸`)

f:id:zanshin-koduka:20180503020000j:plain

ジュニアNISAをきっかけに息子に教えたいことは

 

  1. お金は卑しいものじゃない、お金の使い方で人を幸せにすることができる。
  2. お金は増やすもの、どのようにお金を使うのかを知ること
  3. 投資はギャンブルとは違う。投資によって企業が事業活動を継続して経済が循環する。
  4. お金は汗水の流し方で、お金に働いてもらうこともできる。
  5. お金の本質を理解出来たら、理想の人生を実現できる。

 

これは僕も知りたい(*'▽')

 

教えて欲しいな・・・知りたいなぁ・・・身に付けたいなぁ(T‐T)

 

もちろんお金について息子に教えられるように、ちゃんと資産を増やしておかなきゃね(^_-)-☆ ※これ、大前提!